カテゴリー
プログラミング学習

【小学生】プログラミングの学び方 ”通学スクールが一番だよ”

※この記事のリンク先には広告が含まれています。

・プログラミングってどんな種類があるの?
・小学生は「いつから」「どれ」を学ぶのがいいの?
・プログラミングはどこで学ぶの?

こういった疑問に答えます。

■本記事の内容
・プログラミングの種類は?
・小学生は「いつから」「どれ」を学ぶか
・小学生がプログラミングを学ぶ3つの方法

ITエンジニア歴9年,プログラミング講師歴21年。
30年間プログラミングと共に生きてきた私が,お伝えします。

1 プログラミング言語の種類は?

プログラミングとは,コンピュータへの指示を書き連ねた文書である「プログラム」を作ることで,プログラムを作るためにはプログラミング言語を使用する必要があります。

小学生がプログラミングを学ぶ場合,プログラミング言語の種類は大きく分けると「ビジュアル言語」と「テキスト言語」に分類されます。

(1)ビジュアル言語

プログラムを英単語や数字などの文字で表さず,ブロック型の「10歩進む」「右へ進む」などと書かれたアイコンをマウスで動かして組み合わせることで様々なプログラムを作ることができます。

簡単かつ直感的に使うことができ小学生でも使いこなすことができ,パソコンやタブレット端末さえあれば手軽に始められます。

Scratch実行画面

(2)テキスト言語

英単語がベースとなり,いろいろなことができる反面,指示の仕方を覚えキーボードを使って入力しなければなりません。

低学年の子どもには難しいですが,実際の仕事で使うのはテキスト言語ですし,自在にプログラミングできるのもテキスト言語です。

Processing実行画面

2 小学生は「いつから」「どれ」を学ぶか

(1)いつから学ぶ?

ビジュアル言語「Scratch」の場合,小学2年生くらいから学ぶことができますが,これを読んでいる「いま」が学び始めのタイミングです。

プログラミングに興味を持ち,やってみたいと思うタイミングでプログラミングを始めるのがベストです。

(2)どれを学ぶ?

ビジュアル言語「Scratch」から学び始め,自分でオリジナルゲームが作れるくらいなったら,テキスト言語にステップアップすることをお勧めします。
プログラミングの自由度の高いテキスト言語で早く学んだ方が,世界は広がります。

いきなりテキスト言語からスタートする方法もありますが,プログラミングの楽しさを味わう前に挫折してしまう可能性も高いので,できればビジュアル言語から学び始めましょう。

テキスト言語の種類は100種類以上ありますが,初心者であればJavascript,Processing,Pythonのどれかから始めるのが良いです。
どのテキスト言語で始めても「プログラムの考え方」は共通ですので,どれか一つを学べばOKです。

3 小学生がプログラミングを学ぶ3つの方法

(1)通学スクールに通う

使われる教材は、初心者でもとっつきやすいビジュアル言語(Scratch)か、大人も使う本格的なテキスト言語(JavascriptやC#)となります。

ゲームを制作しながらプログラミングを学ぶスクールも多いので、ゲーム好きな子供にもおすすめです。

従来のパソコン教室でプログラミングを教える所も増えてきました。ショッピングモールの一角などに教室があることも多く、立地が良いのも魅力です。

また,ブロック教材を使ってロボットを組み立て、プログラミングすることで動かすのがカリキュラムの中心となるロボット・ものづくり系教室もあります。

[メリット]
・わからないことをすぐ聞ける
・個人のペースに合わせて学べる
・一緒に学ぶ仲間がいる

[デメリット]
・費用が高め
・通学に時間がかかる
・実施場所が首都圏や大きな都市に限られる。 

(2)オンラインスクールで学ぶ

授業は動画で提供されていることが多く、習得するまで何度も繰り返し見ることができ、反復学習も可能。ビデオ通話やチャットで講師とのやり取りもできます。
 
もちろん、リアルタイムで授業を受けられるスクールもあるので、好きなスタイルのスクールを選ぶとよいでしょう。

[メリット]
・近隣に教室がなくても学べる
・自宅で自分の好きな時に自分のペースで学べる
・動画や映像でわかりやすい授業内容

[デメリット]
・途中で挫折しやすい
・意思が強くないと集中できない

(3)自分で学ぶ

プログラミング学習の参考書もたくさんあり,インターネットにも情報があふれてます。しかし,初心者が参考書とインターネットで進めることはほぼ無理です。

自分で学ぶ場合は,サポートしてくれる親やプログラミング経験者と一緒に学ぶことをおすすめします。

[メリット]
・調べる癖がつく
・自力で物事を考えながら進める力が身につく

[デメリット]
・「分からないこと」が多く挫折しやすい
・「何をすればいいのか」が分からない
・質問や相談できる相手がいない

4 プログラミングスクールまとめ

(1)通学スクール

プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」

教室数2,500以上,プログラミング能力検定も受験

小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】

サイバーエージェントが2013年から運営,コンテスト入賞者数No.1の実績

プログラミング教室HALLO

教材「Playgram」を使い、ゲーム感覚でプログラミング思考を養う

(2)オンラインスクール

Tech Kids Online Coaching

豊富なオンライン教材+マンツーマン面談+チャットサポート

【LITALICOワンダー】

対面式オーダーメイド授業,興味や習熟度に合わせてコース設定

オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング「デジタネ」

大人気のマインクラフトでプログラミングを学ぶ。個別指導コースで家庭教師的に学ぶことも可能

小学生ゲームプログラミングなら【アンズテック】

個別カリキュラムをオンライン通話でサポート。授業の最後にプレゼンテーションの時間あり。

(3)自分で学ぶ

①動画教材:おうちで学べる小学生プログラミング(Scratch3.0)

「テキスト+動画」でまずはプログラミング体験

②ビジュアル言語「Scratch」のおすすめ市販本

Scratchでつくる!たのしむ!プログラミング道場 改訂第2版 Scratch3.0対応」 ソーテック社

③テキスト言語「Processing」のおすすめ市販本

初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング」技術評論社

【まとめ】

おすすめの学び方は,通学スクールです。

質問がすぐできる環境や、一緒にプログラミングを学ぶ人が周りにいる環境の方がより効率的だからです。
そして,授業での体験を通じてプログラミングの楽しさを体感できるのが,通学スクールです。

スクールが近くに無い場合は,オンラインでも学べますが,自分に合ったものを選ぶことが大切です。
スクール選びでは,納得いくまで体験授業に参加し、自分にピッタリのスクールを探してみてください。